矯正歯科
- HOME
- 矯正歯科
当院の矯正歯科について
年齢制限は特にありません。ただし、外科的な処置が必要な場合や、専門医でないとできない場合には対応できないこともあります。
当院では、矯正方法のご提案の際、患者様の年齢や状態、生活スタイルに合った矯正方法をお伝えしています。また、患者様のご要望をお聞きして、なるべくご希望に沿った方法をご提案するようにしています。
どの矯正方法にもメリット・デメリットは必ずあります。それを患者様に知っていただき、納得して治療に臨んでいただくことが大切だと考えています。
小児矯正について
骨格が成長して永久歯が生えてくる頃が、お子様の矯正のタイミングです。今のお子様は顎がせまい傾向にあるので、歯がガタガタ生えていること(叢生)が多いです。歯の噛み合わせが悪いお子様には、その時期での矯正をおすすめしています。ケースによっては、3歳頃から矯正の準備を始めることもあります。
当院では、お子様の発達に合わせて矯正のタイミングを調整しています。検診で歯並びを指摘された方やご不安な点がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
小児矯正治療の種類
床矯正(しょうきょうせい)
床矯正とは
顎のサイズが小さくて歯がすべて並ぶスペースがなく、歯並びが悪い場合、従来は永久歯を抜歯してスペースをつくってワイヤーで歯を矯正する方法が一般的でした。 床矯正では矯正装置で顎を広げてスペースをつくるので、抜歯の必要がありません。
メリット
- 費用が抑えられる
- 抜歯をしなくてよいケースもある
- 痛みや負担が少ない
- 必要な時には外せる
- 歯を磨きやすい
デメリット
- お子様のやる気やご家族の協力が必要
プレオルソ
プレオルソとは
6〜10歳の子どもを対象としたマウスピース型矯正装置です。 歯並びや噛み合わせの問題を早期に改善し、将来的な本格矯正の必要性を軽減する治療法として注目されています。 柔らかい素材で作られており、痛みが少なく、取り外し可能な点が特徴です。 子どもの歯並びに不安がある場合は、まずは歯科医師にご相談ください。出っ歯、受け口、開咬、過蓋咬合などの症例におすすめです。
※顎の骨が柔らかい4〜7歳頃に治療を始めるとよいとされています。
メリット
- 取り外せる
- 指しゃぶりの癖などを改善できる
- 装着時間が短い
デメリット
- 装着時間に治療結果が左右される
- 完全に歯並びを整えるのは難しい
T4K
T4Kとは
口の周りの筋肉と舌を鍛えるマウスピース型の矯正装置です。お子様の歯並びや顎の発達に良い影響を与える効果があり、特に出っ歯(上顎前突)のお子様におすすめです。通常の矯正の前に行うことで、矯正が不要になる場合もあります。
メリット
- 痛みや負担が少ない
- 抜歯をしなくてよいケースもある
- 骨格を整えることができる
- 装着時間が短い(就寝時と日中1時間程度)
- 取り外しが簡単で、メンテナンスもしやすい
デメリット
- お子様のやる気やご家族の協力が必要
成人矯正について
矯正治療に年齢は関係ありません。成人の方でも矯正は可能です。お子様と一緒に矯正治療を受ける方もたくさんいらっしゃいます。当院では、1本だけの矯正や前歯のみの部分矯正、マウスピース型の目立たない矯正装置(インビザライン)など、さまざまな矯正をご用意しております。
患者様によって適切な矯正方法は異なります。当院では、カウンセリングで患者様のお話を丁寧にお伺いして、状況やご希望に沿った方法をご提案しています。無料相談もご用意しておりますので、歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。
成人矯正治療の種類
マルチブラケット
マルチブラケットとは
一般的な矯正の方法で、あらゆる不正咬合や歯列矯正に対応できます。歯の表面にブラケットと言われる装置をつけ、ワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていきます。
メリット
- こまかい微調整ができるので、歯がきれいに並びやすい
- マウスピース型矯正装置(インビザライン)よりも矯正期間が短い
- 一度つければ自分の意思とは関係なく矯正が進むので楽
デメリット
- 取り外しができないので汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高い
- ワイヤーが見えるので、見た目があまり良くない
- 擦れて痛みを感じることがある
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
マウスピース型矯正装置とは
マウスピース型の目立たない矯正装置です。取り外しが可能なので歯磨きがしやすく、虫歯になる可能性が少ないです。
メリット
- 矯正装置が見えにくいので目立たない
- 取り外しができるので、歯磨きなどの清掃がしやすい
- スポーツのときなども取り外す事ができます
- 発音や楽器演奏に支障がでる場合、取り外す事ができます
デメリット
- 取り外しが簡単なので、人によっては装着し続けるモチベーションが必要
- 微調整ができないので、追加でマルチブラケットによる矯正が必要になることがある
- 場合によっては対応できないこともある
※治療の流れや期間などは患者様によって異なりますので、まずはご相談ください。
その他の矯正治療
ムーンシールド
お子様向けに行うマウスピース型の矯正方法で、特に反対咬合(受け口)のお子様におすすめです。
T4K
お子様向けに行うマウスピース型の矯正方法で、特に上顎前(出っ歯)のお子様におすすめです。
各料金
- 矯正費用:約60,000円~
- 相談料:無料
矯正治療は費用が高いイメージをお持ちの患者様も多いですが、症状や方法によって異なります。ご相談は無料で行っておりますので、気軽にお尋ねください。
- 矯正費用:約60,000円~
- 相談料:無料
矯正治療は費用が高いイメージをお持ちの患者様も多いですが、症状や方法によって異なります。クレジットカードやデンタルローン(分割)でのお支払いも可能です。無料相談も行っておりますので、お気軽にお尋ねください。